SAKI IWASA

人事サービス統括部


PROFILE

2019年にNECに新卒入社し、当初は営業業務に携わる。営業職としての経験を積むなかで、働く人を支える職種に挑戦してみたいと人事業務に興味を抱くようになり、社内の人材公募制度に応募。2021年よりNECビジネスインテリジェンスに出向し、人事サービス統括部にて関係会社の退職手続きやセカンドキャリア支援業務のほか、年2回の賞与や昇降給などの評価に関わる業務も担当している。


自分にとってのやりがいを追求し
働く人を支える人事の道へ。

会社に貢献してきた人たちを
気持ちよく送り出したい。

入社当初に就いた営業職では、契約の獲得や予算目標の達成が特に重要視されており、私自身もそれを意識して仕事をしていました。そんななかで一番励みになったのが、資料を工夫したりお客さまにわかりやすく伝えたりすることによって「わかりやすかった」「ありがとう」とお言葉をいただいたことでした。そのうちに働く人を支える職種に挑戦したいという気持ちが芽生え、社内の人材公募制度に応募して人事サービス統括部へ異動となりました。
現在は、関係会社の退職手続きやセカンドキャリア支援をメインに担当しています。定年退職を間近に控えた方や、定年の前に資格の取得など次のステージに向けての準備をしたい方たちをサポートしていますが、その手続きは退職一時金や年金、保険制度などが関わる複雑なものです。かつ一人ひとり状況も異なり、疑問や不安を抱える方も多いため、丁寧なヒアリングが必要になります。じっくりと聞き取りをすることで相手の疑問点などを解決した際には、お礼の言葉をいただけることも多いです。長年会社で活躍してくれた方の、最後の退職という場面で、お手続きをサポートして見送ることができるというのが一番のやりがいだと感じています。

営業職を経験したからこそ
現場で働く人に寄り添える。

前職の営業と今の人事の仕事はまったく異なる職種です。ただし、営業を経験したからこそ今気付けることも多くあります。私が営業をしていた頃は毎日の仕事に追われがちで、社内の制度などについて情報を集める余裕はなかなかありませんでした。なので、相手の仕事が忙しいことや、制度についてじっくり調べる時間がないことも配慮したうえでの対応ができるように心がけています。
今はちょうど異動してきてから一年ほど経ち、業務を覚える段階から人に教える段階への転換点にいると感じています。そこで、受け持っている仕事をより深く理解するためにも、退職やセカンドキャリアに関する法律や制度に関わる部分は、疑問に思ったらすぐに調べるようにしています。

テレワーク中心でも
相談しやすい環境が整っている。

私は出社が月に数回程度、それ以外は在宅勤務という働き方になっています。テレワークというと一般的に孤独なイメージもありますが、ここでは上司や先輩方とはオンラインでつながっており、コミュニケーションは密に取り合っています。何か難しい課題に直面したときにはすぐに相談ができるので、自分ひとりで抱え込んでしまう心配はありません。
私は退職手続き関連の業務のほかに、グループ会社の社員の賞与や昇降給に関わる評価の仕事も兼務していますが、もし自分が間違えてしまったら社員のお給料や賞与に影響してしまうと考えると大きなプレッシャーがあります。そんなとき、周囲のサポートを得ることができ、ひとりで悩まなくてもいいという環境はとてもありがたいなと感じています。

プライベートを大切にすることで
仕事が一層充実する。

職場内では有給休暇を積極的に取得する方が多く、例えばお子さんの運動会だったり、サッカー観戦だったり、家族や趣味などのためにお休みを取りやすい環境です。私自身も山登りなど色々な趣味を持っているので、その予定に合わせて休暇をちゃんといただけるというのはありがたいですね。しっかりと休暇を取ってプライベートを充実させることができるので、ワークライフバランスを取りやすいと思います。
また、テレワークが中心なので通勤に時間を取られないぶん、自分の時間に充てられるのも大きな利点です。私はテレワークになってから毎朝ヨガをするようになって、肩こりも減り、頭もスッキリして仕事に集中しやすくなりました。さらに自己啓発に充てられる時間もできて、それが仕事の充実にもつながっていると感じています。

その他人事サービス統括部のメンバー

  • 時代の流れに素早く対応できる柔軟性が強み。
    働き方もどんどん進化していく。

    人事サービス統括部
    RIRI YAOSAKA
  • 信頼を築き人を支えるやりがいのあるお仕事

    人事サービス統括部
    HARUKA TATEYAMA
  • 常にお客様目線で考え続ける業務改善への挑戦

    人事サービス統括部
    RYO TAKEDA
  • 常にお客様目線で考え続ける業務改善への挑戦

    人事サービス統括部
    KAREN SHIBATA

エントリー