Breadcrumb navigation


KAREN SHIBATA
人事サービス統括部
PROFILE
2023年に入社し、人事サービス統括部給与シェアードグループに所属。NECグループ会社の給与計算業務を担当し、時間外手当や社会保険など、給与に関わる諸手続きを通じてグループ各社をサポート。住民税やDC年金チームのサブリーダーも務める。大学では情報数理学を専攻し、テニスサークルの幹事長として組織運営を経験。
人への想いと確かな専門性で、働く人々の笑顔を支えたい
従業員の生活を支える給与実務の担い手として
大学では情報数理学を学びましたが、テニスサークルの幹事長として裏方で組織を支える経験を通じて、人に関わる仕事への興味が芽生えました。入社後は、NECグループ各社の給与計算業務を担当。社会保険や年末調整など、人々の生活に直結する業務に携わることで、自身の知識が日常生活にも活きていることを実感しています。現在は2社の窓口担当として、各社の人事部門と連携しながら確実な給与計算業務を遂行。特に賞与支給時期には、お客様から「任せて良かった」という言葉をいただけることも多く、大きなやりがいを感じています。

立場を超えて築かれる信頼の輪
経験豊富な派遣社員の方々とともに40人規模のチームで業務に取り組んでいます。2年目という若手ながら、DC年金チームでチェック業務を担当し、チームメンバーからの相談にも対応しています。何十年もの経験を持つベテランの方々と協力しながら、互いの強みを活かせる関係づくりを心がけています。また、住民税チームでは新メンバーへの業務説明なども担当。立場に関係なく助け合える環境があり、年齢や経験の異なるメンバーと気さくに話せる雰囲気が、仕事のしやすさにつながっています。

柔軟な働き方と充実した職場環境で、
理想の仕事スタイルを実現
スーパーフレックス制度を活用し、自身の生活リズムに合わせた働き方を実践しています。朝は洗濯を済ませてから出社したり、夕方に予定がある日は早めに出社するなど、メリハリのある働き方を心がけています。特に給与計算業務は繁閑の差が大きいため、繁忙期と閑散期でうまくバランスを取ることを意識。月1回は必ず年次有給休暇を取得するなど、体調管理にも気を配っています。また、服装も自由で、髪色やファッションを楽しめる環境も、働きやすさの一つになっています。

人材育成の現場で、
次世代の成長を支えていきたい
今後は、給与計算で培った知識を活かしながら、人事業務全般を経験していきたいと考えています。特に新入社員の育成に関わる仕事に強い関心があります。これは自身が入社時にお世話になった研修担当の方々の姿に感銘を受けたことがきっかけです。NECグループの企業文化や価値観を伝え、新入社員の成長を支える立場で貢献したいという思いがあります。仕事と私生活のバランスを大切にしながら、お互いを尊重し合える職場の雰囲気づくりにも関わっていきたいと思います。職場の人間関係も仕事の重要な要素だと考えているので、これから入社される方々とも、そんな温かい環境で一緒に働けることを楽しみにしています。
その他人事サービス統括部のメンバー
-
自分にとってのやりがいを追求し
人事サービス統括部
働く人を支える人事の道へ。
SAKI IWASA
-
時代の流れに素早く対応できる柔軟性が強み。
人事サービス統括部
働き方もどんどん進化していく。
RIRI YAOSAKA
-
信頼を築き人を支えるやりがいのあるお仕事
人事サービス統括部
HARUKA TATEYAMA
-
常にお客様目線で考え続ける業務改善への挑戦
人事サービス統括部
RYO TAKEDA
エントリー