Breadcrumb navigation


HARUKA TATEYAMA
人事サービス統括部
PROFILE
旅行業界を志望する中、合同セミナーでNECビジネスインテリジェンスのことを知った2021年の新卒入社。現在は海外チームで、現地法人に赴任する方のサポートと給与計算業務に従事。
信頼を築き人を支えるやりがいのあるお仕事
自身がHubとなり業務を回し
時差も計算にいれ、無駄を作らない。
私たちのミッションは、国際間異動を支援することを通じて、NEC グループの海外事業の
推進に貢献することです。外貨給与は毎月現地法人の人事部門に連絡をし、現地での支払い
を依頼しています。赴任者のサポートでは、赴任前に外部業者と連携し、ビザの取得、引越
の手配を行ったり、赴任中は住宅に関することや子女教育など、様々な質問の一次窓口として対応したりしています。
いずれも自分が動くことで前後工程の担当者と連携をしているので、タスクの優先順位を
大切にしています。例えば担当国にヨーロッパが多いので、現地時間は夜間でメールをして
も返信がすぐにはこないな。と、思えば、時差があまりない国のタスクをこなすなど、
仕事未着手の時間が長くならないよう意識をしています。

ひとり一人の状況に合わせて
でも、AIで効率的に。
赴任者とは、メールコミュニケーションが中心です。
顔が見えないやりとりですが、この方は単身だから、こういった案内をもっと充実すると喜ばれるかな。と、一人ひとりの状況に合わせた対応を心掛けたことが伝わったのか、御礼メールを頂戴することもやりがいを感じます。ときどき、赴任者が日本へ帰ってきた際、お目にかかる機会もあります。直接「助けてもらいました」や「サポートをいただけて嬉しかった」と言っていただけるのは嬉しいですね。
現地法人とのコミュニケーションは、英語で行います。メールの場合は、生成 AI も活用し、効率的に対応をしています。電話会議などでは、まだあまり英語を話せないため、英語が得意なマネージャーに頼っている部分もあり、語学についても強化していきたいと思っています。

信頼される人を目指すことで
人を支えることが叶う。
他の業務を経験したことがないですが、所属統括部門には給与や労務のチームもあることが、私にとって良い刺激になっています。チームのメンバーやお客様に「この仕事をあなたに頼みたい」と言ってもらえる仕事が一つでも増えるように、日々成長していきたいと思います。働きがいも働きやすい環境も整っているので、人を支えることに興味のある方や、ワークライフバランスを大事にしたいと言う方に、ぜひお勧めできる会社だなと感じています。

その他人事サービス統括部のメンバー
-
自分にとってのやりがいを追求し
人事サービス統括部
働く人を支える人事の道へ。
SAKI IWASA
-
時代の流れに素早く対応できる柔軟性が強み。
人事サービス統括部
働き方もどんどん進化していく。
RIRI YAOSAKA
-
常にお客様目線で考え続ける業務改善への挑戦
人事サービス統括部
RYO TAKEDA
-
常にお客様目線で考え続ける業務改善への挑戦
人事サービス統括部
KAREN SHIBATA
エントリー