Displaying present location in the site.

組織におけるチームワーク

PJ活動お役立ちコラム
第139回 2023年8月1日
組織におけるチームワーク

はじめに

組織においてチームワークは必要不可欠であり、非常に重要です。組織に所属するメンバーがお互いに協力・連携しながら同じ目標に向かって力を合わせることで、業務効率が向上し結果的に大きな成果を生み出すことができます。
今回は、組織におけるチームワークのために重要なことやチームワークを高める上で大切なポイントについて、筆者の経験を踏まえお話ししたいと思います。

チームワークの形成に必要なもの

チームワークが十分に発揮されていれば、同じ組織のメンバーが同じ目標を達成するために協力・連携しながら、それぞれが自分の役割や能力を認識し、大きな成果につながるのだと筆者は考えます。
では、そのチームワークの形成には何が必要なのか考えてみましょう。
一つ目は、お互いの信頼関係です。相手に興味を持ち信頼し尊重することが、チームワークの土台になると思います。二つ目は、コミュニケーションスキルです。情報の共有や意見交換がスムーズに行われることで問題を解決しやすくなるため、優れたコミュニケーションスキルを持つ必要があります。三つめは、適切な分業と役割分担です。チームメンバーには個々のスキルや長所に応じて分業が必要です。それぞれが得意とする分野に従事し、責任を明確に定義することで、全体としての業務効率が向上すると思います。

チームワークがもたらす効果

チームワークが不十分な状態だと、以下のような問題が発生する可能性があります。

  • ストレスがたまる
    メンバーとのやり取りがうまくいかず、ストレスがたまることがある
  • ミスが増える
    コミュニケーションがうまくいかず、情報が伝わりにくくなることがある
  • 生産性が低下する
    作業が停滞して業務に遅れが出てしまう可能性がある

そのためにも、良好な状態で仕事をすることが重要で、チームを正しく機能させ、メンバーが持っている能力を補いつつ高め合うことで、以下のような効果が期待できます。

  • モチベーションが向上する 
    お互いを認め合ったり、切磋琢磨し合ったりして、共に成長できます。そのため自分に自信が持てるようになり、仕事へのモチベーションが向上する可能性が高くなります。結果として、今まで以上に組織の目的達成に向けて貢献できると思います。
  • メンバー同士の助け合いが増える 
    チームミーティングや打ち合わせなど、コミュニケーションを取る機会が増えるため、必要な情報も集まりやすくなります。またメンバー間で良い関係が構築されると困難な状況に直面することがあっても、メンバーでフォローし合い、その困難を乗り切っていくことができると思います。
  • 生産性が向上する 
    個人のモチベーションが向上し、さらにメンバー間の関係が良好になることの相乗効果により、組織のパフォーマンスが大きく向上すると思います。

チームワークを高める上で大切なポイント

チームワークを高める上で大切なポイントについて、二つご紹介したいと思います。

  • コミュニケーションの円滑化 
    チームワークを発揮するには、メンバー間のコミュニケーションは欠かせません。円滑な状態を維持するには、相手の意見や考えを尊重することでチーム内の信頼関係を築くことができます。問題や課題などがあれば、チーム全員で話し合い、情報を共有し、最適な解決策見つけることを心掛けましょう。。
  • ビジョンを共有し、役割を明確にする 
    チームとして目指していくビジョンを共有し、チームにおけるメンバーの役割を明確にし、理解してもらうことが重要です。そうすることにより、目標がブレることなく、メンバー全員が責任を持って行動できます。

さいごに

以上のように、チームワークは組織において非常に重要な要素です。良好なチームワークを築くために、お互いにコミュニケーションを取り、助け合い、チームとして成長することが大切です。 

今回の筆者の考えが皆さまの活動のご参考になれば幸いです。