Breadcrumb navigation

事業継続力強化計画申請支援

近年、水害、地震などの自然災害やサイバー攻撃、感染症など、中小企業が抱えるリスクは増加しており、こうしたリスクへの事前対策を行っていない場合、事業の継続が危ぶまれることになります。
 そこで、中小企業のBCP策定による災害対応力を高めたい中小企業庁が主催するのが「事業継続力強化計画」認定制度(通称:ジギョケイ)です。

  「事業継続力強化計画」とは、中小企業が自社の災害リスク等を認識し、防災・減災対策の第一歩として取り組むため将来的に行う災害対策などを記載するものです。策定後、経済産業大臣の認定を受けた企業には各種メリットがあり、防災・減災に向けた取組の支援を受けることができます。当社では認定に向けた「事業継続力強化計画」の申請支援を行い、中小企業の皆様の事業継続に貢献します。

認定を受けるとメリットが あります

【主なメリット】
・税制優遇      :認定を受けた中小企業は、防災設備に対する特別償却や税制優遇を受けることができます。
・低利融資      :日本政策金融公庫からの低利融資を受けることができ、資金調達が容易になります。
・補助金の優先採択  :ものづくり補助金などの申請時に、加点されることで優先的採用される可能性が高まります。

「BCP」と「防災計画」と「事業継続力強化計画」の違い

簡易版BCPともいわれる「事業継続力強化計画」認定制度(通称:ジギョケイ)は一般的な「BCP」や「防災計画」と比べより簡略に、より経営視点で策定する計画です。

「BCP」と「防災計画」と「事業継続力強化計画」の違い

申請の流れ

申請の流れ

関連サービス